人気ブログランキング | 話題のタグを見る

久しぶりです( ~っ~)/   

久しぶりです( ~っ~)/_e0147025_1924580.jpg

久しぶりです( ~っ~)/_e0147025_1924528.jpg

ちょっと、お休みしてましたが…(^。^;)
自分の訪問着用の長襦袢を縫ったんですが…長襦袢襟には、「半襟」と言う物を付けるんですが!
最近は、「刺繍襟」を付ける方が、キレイと思い…
ちょっと珍しい柄で、可愛いかったので(ρ°∩°)
着物を着た時は、ちょっとしか 見えないんですが…お洒落ですよ♪~θ(^0^ )試して下さいね(^_^)v
一枚目が、柄全体。 二枚目が、襟に付けた出来上りです。

# by wasaishi | 2008-10-17 19:02

仲良し?   

仲良し?_e0147025_1821614.jpg

家は、ネコも犬も飼っています。 いつも夕方には、犬の散歩に行くのですが…たまに、ネコ(メスなのに、にゃん太って名前を付けてます(^◇^)┛)
が、「にゃぁ~にゃぁ~」言いながら後ろから、着いてくるんです(゜∀゜;ノ)ノ
犬は、綱いでる時は、ネコを見ると吠えるんですが…散歩の時は、仲良く歩いてます。
仲良し(@_@)?なんだか、そうで無いのか解らないです(-o-;)

# by wasaishi | 2008-09-01 18:02

八掛け   

八掛け_e0147025_18253389.jpg

八掛け_e0147025_1825333.jpg

八掛け_e0147025_18253398.jpg

「八掛け」または、「裾廻し」と言います。袷(裏付きの着物)の胴裏の下の方で裾から60㎝前後の長さで、着た時に裾 全体にグルッとあるのです。
八掛けの選択は、表の色合い、地質などに調和するように注意しなければ ならないです。
留袖・訪問着・振袖とかは、柄があったり色が一色だったりとしてます。
付け下げ・小紋 とかは、「ボカシ八掛け」と言って裾10㎝ぐらい色があって自然と上の方は白色になります。
色ム地・紬・大島とかは、両方のどちらかを付けます。
一枚目の写真が一色。 二枚目がボカシ。で 三枚目が胴裏と繋げたので…身丈の長さになります。(*^o^*)

# by wasaishi | 2008-08-11 18:25

留袖です。   

留袖です。_e0147025_2001022.jpg

留袖です。_e0147025_2013776.jpg

この写真の留袖は、私のです(^^) 
実は、今年の11月に結婚する事になり 相手先の結納品で・・・、貰う物です。
選んだ時は、まだ仮縫いで 「ガード加工(雨弾き)・家紋入れ・湯のし」が、されて
戻ってきたら、いよいよ仕立てに入ります。
自分のを別の仕立て屋さんに、頼むのは 抵抗があったので・・・自分で縫いました。
何だか、自分の着物を縫うのは、久しぶりで少し緊張しました008.gif

# by wasaishi | 2008-07-22 20:03

胴裏   

胴裏_e0147025_11564769.jpg

胴裏とは!
着物の裏地です。着物は、裏地を付けたら、「袷の着物(冬に着る着物、留袖・振袖・訪問着・小紋・色ム地…その他)」と言い…裏地が付かないのを「単衣の着物(夏の着物・浴衣・絽など…」)
ほとんど最近は、白地が、多いですが…たまにピンク色とか あります。 幅は、着物と同じ幅で、丈は「八掛け」(説明は後日)と言うのと、合わせます。(o^∀^o)
男物の胴裏は、紺地で 「八掛け」は、無いんですよ。(¬з¬)

# by wasaishi | 2008-07-19 11:56