人気ブログランキング | 話題のタグを見る

色糸、捜し   

色糸、捜し_e0147025_1972810.jpg

色糸、捜し_e0147025_1972840.jpg

着物を縫う時に、地色の色に合わせて、色糸を選びます(^◇^)┛
何百とある中(例えば、写真に載せてる様なピンク系)から地色に近いピンクの色を選び、それを生地の上に置き比べるんです( ̄・・ ̄) 同じピンク系とはいえ…、微妙に違いがあります。
メーカーによっても糸の色が違うので、もし 私が持ってる糸の中で無ければ、手芸店に行き、合う糸を買ったりもします。 それでも無い場合、地色にもっとも近い色で縫いますp(´⌒`q)
着物は、色が全部同じ色のもあるし、所々違う色だったり、柄があったりで その度に糸を変えて縫っていきます。
上の写真の様に、糸の箱から選び… 下の写真は、地色に近い色を選んでます。(^_^)v

# by wasaishi | 2008-05-18 19:07

天気が…   

天気が…_e0147025_1693357.jpg

最近、天気が続いてるから家で一人「ちくちく」仕立ての仕事をしていて、若干( ̄∀ ̄) 中に居るのが、もったいなくなります…。
しかし、サボってたりしたら仕立ての仕事が、溜まっていく一方なのでガマンです(ノ△T)
んで、仕事してる部屋から見える風景を撮ってみました(⌒~⌒) 外をたまに「ボォ~と」いつも見てます。目にも良いので、気分転換に!

# by wasaishi | 2008-05-13 16:09

採寸(さいすん)   

採寸とは、寸法の事です( ~っ~)/。 着物を着る時に、本人に合った寸法で仕立てをしていきます。
本来、着物(和服)の形は長い歴史の歩みと共に移り変わり、風土、気候、地域、用途によって形を少しずつ変え、縫製の技法と着装の技功で現代の姿になりました。
着物の形の基礎が、確立された江戸時代に、縫製の合理化から標準寸法が生まれ、大きな変化もなく今になったんです。
採寸の目的は、⇒体形にあった来やすい寸法を決めます。 体形の特長⇒標準体形⇒肥満体形⇒痩せ形⇒猫背、ハト胸、出腹などを見る…。
あと、実際にメジャーなどで測るのは⇒身長、着丈(後ろの首の背のぐりぐりした所~足のかかとまでの事)、肩裄(後ろの首の背のぐりぐり~肩~手を真っ直ぐにして少し下に向けて手首のぐりぐりまでの事)、腰回り、胸回りを測ります。
標準寸法を基にその人の寸法を割出して決めていきます(ρ°∩°)

# by wasaishi | 2008-05-08 21:07

夜遊び…?   

昨日の夜、なんとっ!(」゜□゜)」クラブのイベントに行って来ましたぁ~(≧∇≦)
生まれて初めてなので、内心「ドキドキ」でした。イメージ的には、人がぎゅうぎゅう詰なのかな?って思ってたのですが、そんなになく…でも、時間が経つほどに人も増え、踊る人も増えていってました♪
しかし、私は踊るのは、恥ずかしかったので見てるだけでしたが…でも、人が楽しく踊っているのを見てるだけでも楽しかったですよ(⌒~⌒)

# by wasaishi | 2008-05-06 22:21

和裁用 鋏 パート2   

和裁用 鋏 パート2_e0147025_17465650.jpg

和裁用 鋏 パート2_e0147025_17465649.jpg

「裁ち鋏」の時に、斜めにして 裁っていく、と説明をしましたが!
どれだけ斜めにして切って要るのかを見て欲しいので、載せてみました(⌒~⌒)
一枚目のは、鋏を真っ直ぐにした物です。 二枚目がいつも鋏を斜めにして着物を裁ってる感じです( ~っ~)/。
えっと…切った後も載せたかったんですが(ρ_;)いまいち見えずらかったので…すいません(∋_∈)

# by wasaishi | 2008-05-02 17:46